2025年2月15日南部協働センターふれあいコンサート
1 歌の翼に
2 日本の四季
3 17才
4 千の風になって
5 まちぶせ
6 悪女
7 想い出の渚
8 銀座の恋の物語
アンコール:学生時代?
2025年4月26日(土)村松晃雄くんの結婚式
1 風の丘
2 愛をこめて花束を
5月 北斗わかば病院訪問演奏
1 世界は二人のために
2 別れの一本杉
3 湖愁
4 有楽町で逢いましょう
5 ラブユー東京
6 瀬戸の花嫁
7 越冬つばめ
8 (アンコール)美しい十代
第50回定期演奏会
アクトシティ浜松中ホール
ステージ1(今泉)
・エスパーニャ・カーニ
・マンドリンの群れ
・細川ガラシャ
ステージ2(島野)
・ハリーポッターメドレー(2001年)
<朝ドラカムカムエブリバディーより>(2001年)
・アルデバラン(AI)
・On the Sunny Side of the Street
・tea for two
<邦楽メドレー>
・木綿のハンカチーフ(1975年)
・与作(1978年)
・浪漫飛行(1987年)
・恋のフォーチュンクッキー(2013年)
・青と夏(2019年)
ステージ3(佐藤)
・月の記憶
・彗星のタイムカプセル(青山涼)
・謝肉祭(ドボルザーク)
アンコール未定
2026年4月26日(日)第19回静岡県マンドリンフェスティバル
会場:三島市市民会館ゆうゆうホール大ホール
合同演奏曲
1.交響的前奏曲(U.ボッタキアーリ)
2.間奏曲リリー(ミケーリ)
3.国境なし(G.マネンテ)
指揮:橘直貴
参加団体:三島マンドリーノドルチェ、草薙マンドリンアンサンブル、静岡マンドリン愛好会、マンドリンオーケストラBosco、浜松マンドリンオーケストラ
練習日程
2026年1月~4月に各1回予定
過去のイベント
2024年2月17日(土)午後 南部協働センターふれあいコンサート
1 小さな旅
2 恋はみずいろ
3 白い恋人たち
4 奇跡のリンゴ
5 木洩れ日の路地
6 ルージュの伝言
7 春の日の花と輝く
8 思い出のサリーガーデン
9 広い河の岸辺
10 恋はやさし野辺の花よ
11 東京ブギウギ
(アンコール)糸
2024年4月7日(日)静岡県マンドリンフェスティバル
アクトシティ浜松中ホール
開場13:00 開演13:30
参加団体
浜松マンドリンオーケストラ/マンドリンアンサンブルLUIDA/磐田マンドリンアンサンブル/静岡マンドリン愛好会/マンドリンオーケストラBOSCO/草薙マンドリンアンサンブル/三島マンドリーノドルチチェ
単独ステージ
幻想的小詩「飛行士」/Rosario Gargano
序曲「遙かな祖国」/Roberto Diens
合同演奏 指揮:堀雅貴(2014年第10回ラファエレ・カラーチェ国際マンドリンコンクール1位)
・祈り(作曲:堀雅貴)
・Avenire Op.39 (作曲:堀雅貴)
・舞踊風組曲第2番(作曲:久保田孝)
・交響的間奏曲「出航のアルバ」 Op.35(作曲:堀雅貴)
2024年5月25日(土) 北斗わかば介護施設コンサート
13:50〜14:20 2Fデイケアにて演奏
14:30〜15:00 1Fデイサービスにて演奏
【演目】
01 よこはま・たそがれ
02 氷雨
03 喝采
04 舟唄~雨の慕情
05 能登半島
06 糸
07 (アンコール)東京ブギウギ
※氷雨と喝采は1カッコ(繰返し)なしで2カッコに飛ぶ
【参加者】
指揮者1人・1st4人・2nd5人・ドラ4人・セロ1人・ギター7人・ベース1人・撮影1人
計24人
2024年10月27日(日)第49回定期演奏会
アクトシティ浜松中ホール
開場13:30 開演14:00
一部
1.マンドリン讃歌「フローラ」 /カペレッティ 指揮今泉
2.紫陽花のプレリュード/武藤理恵 指揮今泉
3.スペイン第二組曲/鈴木静一(佐藤和久編) 指揮佐藤
(1)"汽車の窓から"(グラナダ-ロンダ間)
(2)"モロッコへの憧れ"(ジブラルタル)
(3)"悲しき闘牛"(ベレス)
(4)"祝宴"
二部
1.年代別ポップスメドレー 指揮島野
(1)また逢う日まで(約3分)
(2)ナレーション(約1分)
BGM:70年代の百恵(ギター)
(3)70〜80年代メドレー(約7〜8分)
異邦人〜赤いスイートピー〜飾りじゃないのよorDesire〜乾杯
(4)ナレーション(約1分)
BGM:長い間(Kiroro)
(5)90〜2000年代メドレー(約7〜8分)
LoveLoveLove〜世界にひとつだけの花〜HANABI
(6)ナレーション(約1分)
BGM:マリーゴールド
(7)アイドル(約3分)
2.オリエントの航跡/青山涼 指揮佐藤
2023年2月18(土)南部協働センターふれあいコンサート
14:30出演
指揮:島野理宇一
とんがり帽子
涙のトッカータ
シバの女王
StandAlone
小さな木のみ
カベレリアルスチカーナ間奏曲
水色のワルツ
長崎の鐘
旅路(夢中飛行)菜穂子
負けないで
高校三年生
2023年5月20日(土)北斗わかば病院依頼演奏
1F,2F公演
ふれあいコンサートの曲を中心に選曲
01とんがり帽子
02小さな木の実
03水色のワルツ
04カバレリアルスチカーナ間奏曲
05夜来香
06長崎の鐘
07StandAlone
08高校三年生?(アンコール)
2023年11月5日(日)第48回定期演奏会
アクトシティ浜松中ホール
開場13:30
開演14:00
[海外作曲家作品]
・ハイムライゼ(帰郷)OP.17 /K.ヴェルキ 8分
・間奏曲「リリー」Op.118 /Giulio De Micheli,石村編 4分
・麗しきイタリア/Grancesco Gemme,中野二郎編 10分
・オブリビオン/A.ピアソラ,遠藤秀安編 4分
[邦人作曲家作品]
・松本零士メドレー(アニメ)
(銀河鉄道999~真っ赤なスカーフ~宇宙戦艦ヤマト)
・楽器紹介
・Last Dance/武藤理恵 6分
・ImpressionⅡ /舟見景子 12分30秒
2022年2月19日ふれあいコンサート
南部協働センター
01 オリーブの首飾り ≠2:58( 宮田俊一郎ver)
Mc
02 シバの女王 ≠4:07
03 蒼いノクターン ≠4:03
04 涙のトッカータ ≠3:10
05 エーゲ海の真珠 ≠4:26
2~5の内1,2曲をカットしたいと思います
Mc
06 水色のワルツ ≠3:31
07 鈴縣の径 ≠3:20
Mc
08 カバレリアルスチカーナ間奏曲 ≠3:10(前回の定演Ver)
Mc
09 長崎の鐘 ≠2:34
10 とんがり帽子 ≠1:31
Mc
11 青い山脈 ≠2:28(場合によってカット)
12 高校三年生 ≠3:25
Mcアンコール 負けないで ≠3:26
2022年4月17日(日)第17回静岡県マンドリンフェスティバル
13時開場、13時30分開演予定
会場:静岡市清水マリナート大ホール
単独ステージ曲目
・森の逍遥/E.Alesios
・ソレントの女 Op.80/L.Fantauzzi
合同ステージ曲目
・山の印象(鈴木 静一 作曲)
・Beyond the skies(末廣健児 作曲)
・アンコール案?ロックンマーチ?
参加団体
・三島マンドリーノドルチェ
・草薙マンドリンアンサンブル
・静岡マンドリン愛好会
・静岡ユースマンドリンオーケストラ
・島田マンドリンアンサンブル
・浜松マンドリンオーケストラ
・天竜ビバマンドリーノ
練習日程:1/23,2/20,3/20,4/10
2022年10月23日(日)第47回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
海外作曲家ステージ
・仮面序曲/マスカーニ
・オアシスにて/マルティ
・海の組曲/アマディ
邦人作曲家ステージ
・レコード大賞メドレー
・祈り/堀雅貴
・コバルトブルーの奇跡〜旅立つ君へ〜(武藤理恵)
2021年10月24日(日)第47回定期演奏会
新型コロナウィルス感染対策のため公演中止とさせていただきます。
会場:アクトシティ浜松中ホール
海外作曲家ステージ
・仮面序曲/マスカーニ
・オアシスにて/マルティ
・海の組曲/アマディ
邦人作曲家ステージ
・レコード大賞メドレー
・祈り/堀雅貴
・パストラルファンタジー/藤掛廣幸
アンコール
瑠璃色の地球
2020年2月15日(土)南部協働センターふれあいコンサート
本番13:35~14:15
曲目
1 丘を越えて
2 The Rose (先日の定演と同じ)
3 ジブリメドレー (先日の定演と同じ)
4 エンジェルコーラス
5 高校三年生
6 川の流れのように
Encore 青い山脈
2020年3月15日(日)第 16 回 静岡県マンドリンフェスティバル
新型コロナウィルス感染対策のため公演中止
富士市文化会館ロゼシアター 中ホール
13:00 開場 13:30 開演 会場利用時間 9:00~16:30
◇合同ステージ曲 指揮 藤掛廣幸氏
1.Viva ! Mandolin ! (10 分)
2.エンジェルコーラス ( 5 分)
3.パストラル・ファンタジー (15 分)
4.(アンコール) ロックンマーチ ( 4 分)
◇各団体演奏曲
1 三島 マンドリーノドルチェ
マチェラータ 作:Ugo Bottacchiari
マッティナータ(朝の歌) 作:R.Leoncavallo
ルンバ 作:Dieter Kreidler
2 静岡マンドリン愛好会
メ キ シ コ 組 曲 Suite 作:E.アングロ
3 草薙マンドリン
南蛮 Sacay 作 : 湯 浅 隆 編:橋爪皓佐
教会に眠るねこ 作 : 湯 浅 隆
リスボンの恋人たち 作:湯浅隆
南蛮マンドリーノ 作:吉田剛士
4 島田マンドリン
①イエスタディイ・ワンス・モア…………作曲:R.Carpenter 編曲:下山 守 (4分20秒)
②北の宿から…………………………作曲:小林 亜星 編曲:下山 守 (3分)
③雨の慕情……………………………作曲:浜 圭介 編曲:下山 守 (3分15秒)
④越冬つばめ…………………………作曲:篠原 義彦 編曲:下山 守 (4分)
5 浜松マンドリンオーケストラ
樹魂の歌 作:藤掛廣幸
2020年10月25日(日)第47回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
新型コロナウィルス感染対策のため公演中止とさせていただきます。
2019年2月16日(土)南部協働センターふれあいコンサート
曲目
1 ビタースイートサンバ
2 丘を越えて
3 啼くな小鳩よ
4 春の野を行く
5 さらばシベリア鉄道
6 序曲「魅惑島」
7 たそがれの銀座
8 都はるみメドレー
(アンコール)高校三年生
2019年5月11日(土)北斗わかば病院依頼演奏会
14:00~14:40 本番
曲順
1 リンゴの唄
2 憧れのハワイ航路
3 異国の丘
4 水色のワルツ
5 下町の太陽
6 たそがれの銀座
7 高校三年生
8 悲しい酒
9 川の流れのように
アン 青い山脈
(予備曲 ふるさと)
2019年10月27日(日)南部協働センターまつり
曲目
1 小さな恋のうた
2 優しいあの子
3 ジブリメドレー(ポニョ)
2019年12月15日(日)第46回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
◯第1部 クラシックステージ[指揮:今泉好雅]
・ハンガリー舞曲 第6番ニ長調/ブラームス
・ハンガリー舞曲 第5番ト短調/ブラームス
・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/マスカーニ
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466より、第1楽章:アレグロ/モーツァルト
◯第2部 ジブリ&ディズニーステージ(仮題)
[指揮:佐藤和久]
・ジブリメドレー2019(編:佐藤和久)※
[指揮:今泉好雅]
・ファンタスティック&イリュージョン(編:清水一利)
・星の願いを(ディズニー曲の中から3分程の曲)
・小さな世界(It’s a small world )
◯第3部 オリジナルステージ[指揮:佐藤和久]
・独創的序曲「国境なし」/G.マネンテ
・桜舞い散る小径/武藤理恵
・杜の鼓動 第一楽章「欅の風景」/丸本大悟
アンコール
映画主題歌を予定(おもひでぽろぽろ)
2018年2月17日(土)南部協働センターふれあいコンサート
曲目
(Waqさん案) 40分?
NHK朝ドラ「ひよっこ」のテーマ曲 桑田佳祐の「若い広場」 3’
昼のドラマ「やすらぎの郷」テーマ曲 中島みゆきさんの慕情 3’
ドラマ「コードブルー」テーマ曲 「HANABI」 by Mr.Children 4’
ララのテーマ~ひまわり 5’
Angel Chorus/藤掛廣幸 4’10”
愛燦々 4’
天城越え 4’
夜桜お七 4’
(アンコール)高校三年生 3’
2018年5月13日(日)静岡県マンドリンフェスティバル
会場 グランシップ
●単独ステージ演奏曲目
♪マンドリニストの行進/メッツァカーポ 2’20”
♪遠い日(合奏ver.)/丸本大悟 5’20”
♪Glacier Song Matthew/K. Rinker 4’20”
●合同ステージ演奏曲目
~マリオネット作品~
♪ドライブ・アローン2014/吉田剛士作曲、橋爪皓佐編曲
♪星ノ道標2014/吉田剛士作曲、森本和幸編曲
♪ディスコ・モスクワ/吉田剛士作曲、内藤正彦編曲
♪マンドリン酒場の夜2010/湯淺隆作曲、吉田剛士編曲
ゲスト:マリオネット(吉田剛士&湯淺隆)
参加団体:三島、草薙、静岡、島田、浜松、天竜
2018年5月26日(土)北斗わかば病院依頼演奏
本番14:00
曲目案 ~昭和の旅行~
オープニング ・リンゴの唄
ハワイ ・憧れのハワイ航路
中国 ・夜来香
長崎 ・長崎の女
大阪 ・大阪ラプソディー
長野 ・千曲川
静岡 ・天城越え
東京 ・下町の太陽
東北 ・北国の春
アンコール ・青い山脈
(予備曲 異国の丘)
2018年9月8日(土)北斗わかば病院依頼演奏
本番14:00
曲目案
1 リンゴの唄
2 夜来香
3 大坂ラプソディー
4 千曲川
5 天城越え
6 下町の太陽
7 北国の春
8 「若い広場」
9 「HANABI」
アンコール 青い山脈
予備曲 高校三年生
2018年10月20日(土)または21日(日)予定? 協働センターまつり
1 アイデア(「半分、青い」のテーマ曲)
2 耳をすましてごらん(「藍より青く」のテーマ曲)
3 HANABI(「コードブルー」のテーマ曲)
4 ダンシングヒーロー(登美ヶ丘高校ダンステーマ曲)
5 負けないで(元気ソング第1位、チャリティマラソンのテーマ曲)
2018年12月9日(日)第45回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
開場:13:30 開演:14:00
●第1部<クラシック>
バレエ「仮面舞踏会」より"ワルツ"/ハチャトゥリアン (4分)
3つのドイツ舞曲/モーツァルト (6~7分)
第1番 ニ短調
第2番 ト長調
第3番 ハ長調「そり遊び」
ニムロッド/エルガー (4分)
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲/フンパーディンク (8分)
●第2部<ポピュラー>
映画名曲集[編:佐藤和久(予定)]
THE GREATEST SHOWMAN MEDLEY/BENJ PASEK and JUSTIN PAUL
テレビCMソング特集[編:清水一利]
Seeds of life/菅野ようこ
生命(いのち)の奇跡/リベラ Song of life 優しく美しく包み込む /村松崇継
●第3部<オリジナル>
月に舞う/武藤理恵(9分)
ナタレ/アマディ(4分)
トレピックプレリュード/藤掛廣幸(11分)
(アンコール予定)
クリスマスキャロル98番「天(あめ)にはさかえ(Hark!The Herald Angels Sing)」/メンデルスゾーン[編:清水一利]
2017年2月18日(土)南部協働センターふれあいコンサート
曲目(40分枠)
丘を越えて(古賀政男) 2’30”
星ノ道標(吉田剛士) 6’00”
花束を君に(宇多田ヒカル) 4’00”
真田丸のテーマ(服部隆之) 2’30”
麦の唄(中島みゆき) 4’00”
糸(中島みゆき) 4’00”
地上の星(中島みゆき) 4’00”
(アンコール)
青い山脈(服部良一) 2’30”
2017年5月20日(土)北斗わかば病院介護施設 依頼演奏
14:00~ 40分程度
懐メロ
丘を越えて S6
鈴懸の径 S17
リンゴの唄 S21
異国の丘 S24
青い山脈 S24
水色のワルツ S25
人生いろいろ (島倉千代子)
舟唄 (八代亜紀)
じょんがら女節 (長山洋子)
アンコール:高校三年生?
2017年10月22日(日)南部協働センターまつり演奏
11:20~
丘を越えて 2’
慕情 2’
太陽がいっぱい 3’
桃色吐息 3’
時の流れに身をまかせ 4’
大阪ラプソディ 3’
(アンコール)
青い山脈 2’
2017年11月12日(日)第44回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
開場:13:30 開演:14:00
<クラッシック作品> 指揮:今泉好雅
ワルツ「金と銀」/レハール 7:00
歌劇「マノン・レスコー」より間奏曲/プッチーニ 5:00
カルメン組曲/ビゼー 17分
第1幕への前奏曲
ハバネラ※
セギディーリア※
第3幕への間奏曲
アラゴネーズ
ジプシーの歌※
※メゾ・ソプラノ:上田由紀子
<ポピュラー作品>
映画音楽メドレー 慕情~太陽がいっぱい
NHK大河ドラマメドレー 直虎~篤姫~真田丸
昭和歌謡
桃色吐息 3:15
時の流れに身をまかせ 4:00
大阪ラプソディー 2:20
<オリジナル作品> 指揮:佐藤和久
滅びし国/フィリッパ 8:10
追憶/シルベストリー 3:40
星空のコンチェルト/藤掛廣幸 13:10
アンコール予定
舞踏会の美女/L.アンダーソン 2:46
2016年2月13日南部協働センター依頼南部ふれあいコンサート
13時30分より
会場:同一階ホール
プログラム案
1 慕情
2 アマポーラ
3 雨
4 コロラドの月
5 オンブラマイフ
6 小さな木の実
7 アルハンブラの思い出
8 エリカの花散るとき
9 女の意地
10 山田耕筰メドレー
(アンコール)ふるさと
出演 第3部 40分程
2016年4月17(日)第14回静岡県マンドリンフェスティバル
会場:アクトシティ浜松中ホール
●各団体単独ステージ (浜松・天竜はジョイント演奏)
候補曲案
ジェノバ序曲op.143/ R.Calace
●合同ステージ 指揮:青山忠氏
誕生祭の夜op.484/A.アマディ
1.PIFFERATA 笛の音
2.AL PRESEPIO(NOTTURNO) プレゼピオ
3.ALLELUIA ハレルヤ
夏の庭/Primo Silvestri
風に祈る~鎮魂 そして 復興への願いを込めて~/武藤理恵
アンコール
花は咲く/菅野よう子、編曲武藤理恵
2016年5月28日(土)北斗わかば病院依頼演奏(北区)
14:00
プログラム
・丘を越えて
・リンゴの歌
・異国の丘
・青い山脈
・夜来香
・高校三年生
・愛燦燦 (さびの繰り返しカット)
・天城越え (さびの繰り返しカット)
・夜桜お七 (クラリネットが吹いた8小節カット)
アンコール
・花は咲く (♭一つの方)
2016年6月12日(日)長鶴の郷依頼演奏(東区)
午後
プログラム
・丘を越えて
・リンゴの歌
・異国の丘
・青い山脈
・夜来香
・高校三年生
・愛燦燦 (さびの繰り返しカット)
・天城越え (さびの繰り返しカット)
・夜桜お七 (クラリネットが吹いた8小節カット)
アンコール
・花は咲く (♭一つの方)
2016年7月17日(日)浜松ライオネット児童合唱団定期演奏会賛助出演
会場:アクトシティ浜松中ホール
ノクターン、星めぐりの歌(宮沢賢治)、花は咲く(カット版)
2016年8月6日(土)卸本町自治会夏祭り依頼演奏(南区)
19:30~20:00
2016年10月23日(日)第43回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
開演:14:00
<クラシックステージ>今泉指揮
組曲「カレリア」より「行進曲風に」/シベリウス作曲
フルート協奏曲第2番ニ長調より第1楽章/モーツァルト作曲
交響曲第8番「未完成」第1楽章/シューベルト作曲
<オリジナルステージ>佐藤指揮
Paradiso/武藤理恵作曲
スプレーン(憂愁)/A.アマディ
「杜の鼓動」第4楽章「桜の風景」/丸本大悟作曲
<ポピュラーステージ>
ポールモーリア作品メドレー 佐藤指揮
昭和歌謡 今泉指揮
人生いろいろ (島倉千代子)
舟唄 (八代亜紀)
じょんがら女節 (長山洋子)
アンコール候補
虹と雪のバラード/トワエモア
2015年2月8日(日)「市民ゆうべのつどい」自治会主催 演奏会
開演:15時
場所:浅羽東公民館
曲は、南部協働センターふれあいコンサートと同じ
2015年2月14(土)南部協働センターふれあいコンサートへの出演
会場:1階ホール
開演:午後1時30分
出演は、第3部で40分程度
演奏予定曲
・丘を越えて
・旅の夜風
・やしの実
・夜来香
・花は咲く
・ひこうき雲
・にじいろ(「花子とアン」テーマ曲)
・麦の唄(「マッサン」テーマ曲)
・高校三年生
(ふるさと)
2015年4月19(日)第31回JMU中部マンドリンフェスティバル
会場:名古屋市芸術創造センター
演奏予定曲
虹彩/丸本大吾 12:28
2015年10月25(日)午前11:00頃 南部協働センターまつり演奏
演奏会場:南部協働センターホール(南浅田)
演奏曲:
・アイドルメドレー/遠藤秀安
・夜桜お七
2015年12月27日(日)第42回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
第1部 クラシック 指揮:今泉好雅
バレエ音楽「コッペリア」より「マズルカ」/L.ドリーブ 4:00
テノール歌手によるイタリア・カンツォーネ集 ゲスト平尾憲嗣
「オー・ソレ・ミオ」「カタリー」「フニクリ・フニクラ」
歌劇「ラ・ジョコンダ」より「時の踊り」/ポンキェルリ 9:30
第2部 ポピュラー
アイドルメドレー/遠藤秀安 編曲 指揮:佐藤和久
歌謡メドレー 指揮:今泉好雅
愛燦々~天城越え~夜桜お七
第3部 オリジナル 指揮:佐藤和久
ノクターン(夜曲)/S.コペルティーニ 4:30
火の山/鈴木静一 21:16 (市内高校生共演予定)
アンコール候補
Once Upon A Time In the West
2014年2月8(土)南部協働センターふれあいコンサート 天候不良のため中止
会場:1階ホール
1 あまちゃんオープニングテーマ 2分
2 潮騒のメモリー 4分
3 旅路 3分
4 菜穂子 3分
5 ひこうき雲 5分
6 交響的前奏曲 10分
7 花は咲く 5分
2014年3月16日(日)第13回静岡県マンドリンフェスティバル
会場:富士ロゼシアター
●天竜MCとのジョイント演奏
候補曲
あまちゃんのオープニングテーマ
潮騒のメモリー
「風立ちぬ」より
旅路(夢中飛行)~菜穂子(めぐりあい)~ひこうき雲
●合同演奏 指揮 中野薫
交響的前奏曲/ボッタキアリ
細川ガラシャ/鈴木静一
花は咲く(復興支援ソング)/菅野よう子
2014年10月26日(日)南部協働センターまつり 11:00演奏
朝ドラ メドレー 6分
チャールズ・チャップリン映画より
映画「ライムライト」よりエターナリー(テリーのテーマ) 3:30
映画「ニューヨークの王様」よりマンドリン・セレナーデ 3:41
宮崎駿アニメ映画音楽メドレー
2014年11月9日(日)第41回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
壱部 マンドリンオリジナル・ステージ 指揮:佐藤和久
序曲「祖国への愛」/フランチェスコ・アモローゾ・石村隆行編 5:19
虹彩/丸本大吾 12:28
組曲「吟遊詩人」/A.アマディ・中野二郎編 12:25
第1楽章 供奉
第2楽章 若き修道士の歌
第3楽章 牧歌~愛の夢
第4楽章 結婚祝典
弐部 ポピュラー・ステージ
指揮:佐藤和久
朝ドラ メドレー 6分
チャールズ・チャップリン映画より
映画「ライムライト」よりエターナリー(テリーのテーマ) 3:30
映画「ニューヨークの王様」よりマンドリン・セレナーデ 3:41
指揮:今泉好雅
ロシア民謡メドレー 6分
カリンカ
ポーリュシカポーレ
参部 クラシック・ステージ 指揮:今泉好雅
歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲/グルック作曲・ワーグナー補筆11:00
オペラ数曲 ソプラノ:田上知穂(たがみ ちほ) 浜松出身 10分程度
・モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」より“アレルヤ”/モーツァルト 2:39
・歌劇「つばめ」よりドレッタの夢/プッチーニ 2:40
・歌劇「ロメオとジュリエット」より“私は夢に生きたい”/グノー 3:49
歌劇「サムソンとデリラ」より”バッカナール”/サンサーンス 8:00
アンコール:君の銀の庭
2013年2月9日(土)南部公民館ふれあいコンサート
Ⅲステージ目 40分程度
会場:浜松市南部公民館
指揮:今泉好雅
1 Angel Springs(久石譲) 4分
2 ノクターン第20番(ショパン) 5分
3 太陽がくれた季節(青い三角定規) 4分
4 ヒカリへ(miwa) 4分
5 百万本のバラ(加藤登紀子) 4分
6 少年時代(井上陽水) 4分
7 長崎の女(春日八郎) 3分
8 命くれない(瀬川瑛子) 4分
9 川の流れのように(美空ひばり) 4分
(アンコール)
高校三年生(舟木一夫) 3分
2013年4月14日(日)JMU第29回中部マンドリンフェスティバル
会場:名古屋市芸術創造センター
指揮:今泉好雅
最後のダンス~アヴィニョンに眠る君へ~/森安浩司
2013年5月25日(土)北斗わかば病院 併設 介護施設 慰問演奏
12:30集合 練習 14:00本番 30分~40分
プログラム
丘を越えて
鈴懸の径
りんごの唄
東京ブギウギ
異国の丘
黄昏のビギン(前奏、終曲カット)
見上げてごらん夜の星を
悲しい酒
北国の春
青い山脈
2013年6月23日 (日)浜松市城北小学校PTA教養部依頼コンサート
本番 10:00~11:00
体育館
プログラム
「マンドリニストの行進」(メッツァカーポ作曲)
「イギリス民謡メドレー」(佐藤和久編曲)
「シャンソン・メドレー」(佐藤和久編曲)
「手紙~拝啓十五の君へ~」(アンジェラ・アキ作曲)
楽器のお話
あなたも振ってみまショー
「サザエさん~オープニング~」(筒美京平作曲)
「名探偵コナン~メイン・テーマ」(大野克夫作曲)
「城北小学校校歌」(大石賢一作曲)
「宮崎駿 アニメーション・メドレー」
カントリー・ロード~風の通り道~海の見える街~天空の城ラピュタ~はるかな大地へ
アンコール
「ラッパ吹きの休日」(L.アンダーソン作曲)
2013年6月29日 (土)磐田東高校PTAサロンコンサート
1階ロビー 13:30~
指揮:今泉好雅
プログラム
「マンドリニストの行進」(メッツァカーポ作曲)(2:03)
「ノクターン第20番」(ショパン作曲)(4:36)
「イギリス民謡メドレー」(佐藤和久作曲)(5:16)
「シャンソン・メドレー」(佐藤和久編曲)(4:28)
ギターアンサンブル(10:00)
私を泣かせてください(ヘンデル)(2:53)
イタリアーナ(レスピーギ)(3:13)
異邦人(久保田早紀)(4:13)
「未来へ」(玉城千春作曲)(3:47) (この曲のみ 指揮:加世田純之助)
「手紙~拝啓十五の君へ~」(アンジェラ・アキ作曲)(3:39)
「最後のダンス~アヴィニョンに眠る君へ~」(森安浩司作曲)(9:29)
アンコール
「ラッパ吹きの休日」
2013年9月1日(日)浜松北高同窓会(ウェルシーズン浜松)18:15~
1イギリス民謡メドレー
2千曲川
3高校三年生
4Stand Alone
5川の流れのように
(アンコール)青い山脈
2013年9月8日(日)三浦自治会敬老会10:00ごろ
1イギリス民謡メドレー
2千曲川
3シャンソンメドレー
4高校三年生
5Stand Alone
6川の流れのように
(アンコール)青い山脈
2013年9月29日(日)東区市民映画音楽祭・プレコンサート
浜松市東区役所1階ロビー
11:00~11:40の中の30分間
Stand Alone
ひまわりのテーマ
オーボエ協奏曲第2楽章
タイタニックのテーマ
宮崎駿アニメメドレー
だから私は、アニメっ子より
少年時代
高校三年生
青い山脈
アンコール候補:川の流れのように
2013年10月26日(土)南部協働センター祭
1オーボエ協奏曲第2楽章
2タイムトゥセイグッバイ
3タイタニックのテーマ
4だから私は、アニメっ子より
2013年11月10日(日)第40回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
Ⅰ部 オリジナル曲 指揮:佐藤和久
序曲二短調/S.ファルボ 7:10
セレナーデ風ガボット/A.アマディ 3:52
流星群/末廣健児 10:20
Ⅱ部 アニソン 指揮:加世田純之助
魔法少女まどか☆マギカより3,4曲メドレー/梶浦由記、渡辺翔 arr.福屋篤 14:04
だから私は、アニメっ子/アニメメドレーより 抜粋/吉水秀徳編曲 10:14
Ⅲ部 クラシック 指揮:今泉好雅
歌劇「マドンナの宝石」間奏曲/フェラーリ 4:52
オーボエ協奏曲ニ短調「ベニスの愛」/マルチェッロ 11:32
第1楽章:アレグロ・エ・スピッカート 3:28
第2楽章:アダージョ 3:32
第3楽章:プレスト 3:09
スラヴ行進曲Op.31/チャイコフスキー 10:50
アンコール
交響曲第二番第三楽章アダージョ 抜粋版/ラフマニノフ 4:08
2012年2月18日(土)南部公民館ふれあいコンサート
13:00~15:00
オリーブの首飾り
音楽の小話/L.Casazza Rid.G.F.Poli
ブルーシャトー
喝采
イミテーションゴールド
恋のバカンス
ニューシネマパラダイス
あの鐘を鳴らすのはあなた
また逢う日まで
おもいで酒
荒野より 「南極大陸」主題歌
(丘を越えて)
2012年3月18日(日)浜北合唱団とのジョイントコンサート
1 オリーブの首飾り
2 ブルーシャトウ
3 喝采
4 イミテーションゴールド
5 恋のバカンス
6 また逢う日まで
7 あの鐘を鳴らすのはあなた
(予備)丘を越えて
2012年3月25日(日)静岡県マンドリンフェスティバル
静岡市民文化会館中ホール
指揮:井上泰信さん
単独(天竜とのジョイント)
音楽の小話/L.Casazza Rid.G.F. Poli
悲劇の王女/Par Roger Coiteux
合同
交響的前奏曲/G. デ・ミケーリ
「杜の鼓動」よりI.欅の風景/丸本大悟
2012年5月19日(土)北斗わかば病院併設介護施設 慰問演奏
・ 丘を越えて
・ 東京ラプソディ
・ 水色のワルツ
・ 高校三年生
・ 千曲川
・ 四季の歌
・ ふるさと
・ 川の流れのように
・ 青い山脈
2012年9月9日(日)三浦町自治会依頼演奏会
午前11時10分より
場所:三浦公民館
各パート2名程度
「丘を越えて」
「りんごの唄」
「椰子の実」
「青い山脈」
「異国の丘」
「旅の夜風」
「誰か故郷を思わざる」
「高校三年生」
「故郷」
2012年9月16日(日)旭ヶ丘自治会依頼(半田山)敬老の集いでの演奏
場所:旭ヶ丘公民館
午前10時30分頃より
1.「青い山脈」
2.「アザミの唄」
3.「丘を越えて」
4.「悲しい酒」
5.「故郷」
6.「椰子の実」
7.「りんごの唄」
8.「真珠採りの唄」
9.「千曲川」
10.「水色のワルツ」
11.「高校三年生」
2012年10月27日(土)袋井市観光協会浅羽支部依頼「お月見コンサート」
19時より
場所:円明寺 本堂 浅羽1649-1
Ⅰ部
1.椰子の実
2.カチューシャの唄
3.あざみの唄 *
4.サーカスの唄
5.りんごの唄 *
6.月の砂漠
7.荒城の月
8.星に願いを
9.見上げてごらん夜の星を *
Ⅱ部
10丘を越えて
11異国の丘
12赤いランプの終列車
13誰か故郷を想わざる
14.旅の夜風
15.古戦場の秋
16.高校三年生 *
17.青い山脈 *
アンコールふるさと
*観客が歌います。
2012年10月28日(日)南部公民館まつり
演奏予定:11:30~
「古戦場の秋」
「赤いランプの終列車」
「あざみの唄」
「異国の丘」
「りんごの唄」
2012年12月9日(日)第39回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
第1部クラシック・ステージ 指揮今泉好雅
・ペルシャの市場/ケテルビー 6’30
<モーツァル3大オペラより バリトン:加藤宏隆>
・歌劇「フィガロの結婚」より、”もう飛ぶまいぞ、この蝶々”(フィガロ) 3’54
・歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より、カンツォネッタ ”窓べにおいで”(ドン・ジョヴァンニ) 2’29
マンドリンソロあり
・歌劇「魔笛」より、”俺は鳥刺し”(パパゲーノ) 3’00
・歌劇「セビリアの理髪師」序曲/ロッシーニ 7’30
第2部ポピュラー・ステージ
・イギリス民謡メドレー
(アニーローリー、ロンドンデリーの歌、庭の千草、グリーンスリーブス)
・シャンソンメドレー
(おおシャンゼリゼ~ケセラセラ~幸福を売る男)
・瑠璃色の地球(松田聖子)/平井夏美
・黄昏のビギン(ちあきなおみ)/ 中村八大
・時代/中島みゆき
第3部マンドリンオリジナル・ステージ 指揮佐藤和久
・第13小組曲「舞踊組曲」/ミケーリ 4'42+5'48+'3'18
神聖舞曲
スペイン舞曲
ブルレスカ風舞曲
・五月雨るる日の憂鬱/中野二郎 3'00
・最後のダンス~アヴィニョンに眠る君へ~/森安浩司 9'36
アンコール:ノクターン第20番(遺作)/ショパン
2011年1月16日(日)舞弓さん披露宴演奏 祝
午後14時頃
プリンク・プルンク・プランク
手紙(アンジェラ・アキ)
You Raise Me Up
2011年2月12日(土)南部公民館のふれあいコンサート
午後
演奏曲
1 ゴンドラの唄
2 人生劇場
3 蘇州夜曲
4 リンゴの唄
5 青い山脈
6 ここに幸あり
7 古城
8 寒い朝
9 悲しい酒
10 Stand Alone
(青い山脈)
2011年4月24日(日)第27回JMU中部マンドリンフェスティバル
名古屋市芸術創造センター
演奏曲:
祈り(宗教的旋律)/V.ビッリ作曲
演奏会用序曲/R.クレブス作曲
2011年9月11日(日)敬老会 三浦公会堂(曳馬)
本番 11:10
丘を越えて S6年
東京ラプソディ S11年
水色のワルツ S25年
高校三年生 S38年
千曲川 S50年
四季の歌 S51年
ふるさと
アンコール 青い山脈 S24年
赤とんぼ
2011年10月23日(日)南部公民館まつり
9:30~12:00の内の20分程度
ハイムライゼ
蘇州夜曲
また君に恋してる
江~姫たちの戦国のテーマ曲
2011年11月6日(日)第38回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
■Ⅰ部 マンドリンオリジナル曲
R.S.Vol6 「月の記憶」よりプレリュード- カムパネルラは月をみていた/ 坂野嘉彦 5:10
ハイムライゼ(帰郷の旅)/ K .ヴェルキ
渚のみえる風景/ 小林由直13:00
■Ⅱ部 懐かし歌謡曲
蘇州夜曲/服部良一 1940年
水色のワルツ/高木東六作曲 1950年
バタフライ/木村カエラ 2009年
東京ブギウギ/服部良一 1947年
また君に恋してる/ビリー・バンバン、坂本冬美 2009年カバー
■Ⅲ部 クラシック曲
悲しきワルツ/ シベリウス 鈴木静一編 4:00
ソプラノ:安間鮎子さん
・歌劇「ホフマン物語」第2幕より~森の小鳥はあこがれを歌う/オッフェンバック 4分
・歌劇「ラクメ」第2幕より~鐘の歌-若いインドの娘はどこへ/レオ・ドリーブ 7:11
小組曲/ ドビュッシー 13:00
1楽章 小船にて
2楽章 行列
3楽章 メヌエット
4楽章 バレエ
アンコール
ネラ・ファンタジア「私の空想の中では」/モリコーネ
別題 (ガブリエルのオーボエ)
2011/03/05選曲会議事録
2010年2月12日( 金)ライオンズクラブ依頼演奏会
花
涙そうそう
カチューシャの唄
東京ラプソディ
酒は涙か溜め息か
影を慕いて
星影のワルツ
千曲川
命くれない
愛のままで・・・
四季の歌
川の流れのように
高校三年生
2010年2月13日(土)南部公民館ふれあいコンサート
出演予定:15:00ごろから
花
涙そうそう
カチューシャの唄
東京ラプソディ
酒は涙か溜め息か
影を慕いて
星影のワルツ
千曲川
命くれない
愛のままで・・・
四季の歌
川の流れのように
高校三年生
2010年4月4日(日)第11回静岡県マンドリンフェスティバル
会場:アクトシティ浜松中ホール
出演団体:
富士宮マンドリンクラブ
富士マンドリンクラブ
草薙マンドリンアンサンブル
静岡マンドリン愛好会
島田マンドリンアンサンブル
浜松マンドリンオーケストラ
天竜ビバマンドリーノ
合同演奏 指揮 石村隆行氏
1.N.リ・カウシ作曲/中野二郎編曲:「軍隊行進曲」
2.I.クロッタ作曲/石村隆行編曲:「瞑想」
3.L.Van.ベートーベン作曲/石村隆行編曲:「シュテファン王」序曲
アンコール候補:溝口肇作曲/石村隆行編曲:世界の車窓から ?
単独ステージ(天竜ビバマンドリーノと合同)
☆「星空のコンチェルト」 藤掛廣幸作曲
2010年5月20日(木)依頼演奏
◇時間 18:00~20:00
◇会場 舘山寺・ホテル九重
<演奏曲目>
◆1部「江口浩司氏を偲んで」
1 轟沈
2 憧れのハワイ航路
3 下町の太陽
4 忘れな草をあなたに
◆2部「なつかしの名曲リバイバル」
5 旅の夜風
6 りんごの唄
7 青い山脈
8 異国の丘
9 東京ラプソディ
◆3部「軍歌集」
10 軍艦行進曲
11 ああ江田島
12 同期の桜
カチューシャの唄
四季の歌
酒は涙か溜息か
丘を越えて
江田島健児の歌?
憧れのハワイ航路?
2010年10月24日(日)公民館まつり演奏予定
1 赤いランプの終列車(作曲:江口夜詩)
2 憧れのハワイ航路(作曲:江口夜詩)
3 旅の夜風(作曲:万城目正)
4 異国の丘(作曲:吉田 正)
5 忘れな草をあなたに(作曲:江口浩司)
6 下町の太陽(作曲:江口浩司)
2010年11月28日(日)第37回定期演奏会
会場:アクトシティ浜松中ホール
開場 13:30 開演 14:00
Ⅰ部 クラシック
水上の音楽より アラホーンパイプ/ヘンデル 3分
アンダンテ・カンタービレ/チャイコフスキー 6分
ジャズ組曲第2番「ワルツ」/ショスタコヴィッチ 3分40秒
「ザンパ」序曲/エロール 8分
Ⅱ部 ポピュラーなど
Oriental Window/久石譲
Stand Alone/久石譲
その時歴史が動いたのテーマ/谷川賢作
YELL/いきものがかり
ユニバース(子龍)/三村奈々恵
Ⅲ部 マンドリンオリジナル
ロマン的協奏曲/ヴェルキ 10分
星の庭/小林由直 8分
蝦夷/鈴木静一 11分
1.霧深き朝
2.牧場の朝
3、秋の声
4.黄昏の帰還
チケット 前売 800円 当日 900円
2009年2月8日第22回地域文化活動奨励賞受賞表彰式&発表会
■午後1時30分~
■演奏曲
アヴェ・マリア/カッチーニ
篤姫(メインテーマ)/吉俣良
2009年2月14日(土)南部公民館ふれあいコンサート
午後1時30分頃
アヴェ・マリア/カッチーニ
サーカスの歌/古賀政男
水色のワルツ/高木東六
誰か故郷を想わざる/古賀政男
鈴影の径/灰田有記彦
篤姫(メインテーマ)/吉俣良
演歌スペシャル
(珍島物語~夜桜お七~悲しい酒~青い山脈~北の宿から~箱根八里の半次郎)
丘を越えて
2009年4月12日(日)第25回JMU中部マンドリンフェスティバル
会場:名古屋市芸術創造センター
アヴェ・マリア/カッチーニ
エジプトの秘境にて(1931)/A.W.ケテルビー
2009年9月20日(日)社会福祉法人 悠泰の郷演奏
13:30~
プログラム
1 丘を越えて
2 高校三年生
3 千曲川
4 赤とんぼ
5 ふるさと
6 水色のワルツ
アンコール 青い山脈
2009年9月20日(日)明ケ島団地敬老会演奏依頼
13:00~
プログラム
1 丘を越えて
2 高校三年生
3 千曲川
4 赤とんぼ
5 ふるさと
6 水色のワルツ
アンコール 青い山脈
2009年10月25日(日)公民館まつり演奏
プログラム
1 丘を越えて
2 高校三年生
3 千曲川
4 川の流れのように
5 命くれない
6 赤とんぼ
7 ふるさと
8 千の風になって
アンコール 青い山脈
プラス 水色のワルツ
2009年12月13日(日)第36回定期演奏会
会場 アクトシティ浜松 中ホール
開場13:30 開演14:00
プログラム
■第1部 指揮:北川敏行
イタリアの復活/G.アネリ 8分
ノスタルジー/P.シルベストリ
海の組曲/A.アマディ
Ⅰ ナイアーデのセレナーデ
Ⅱ オンディーヌの踊り
Ⅲ シレーネの唄
Ⅳ トリトーネのフーガ
■第2部 指揮:佐藤和久
祈り~あなたがいるから(村松崇継)
手紙~拝啓十五の君へ~(アンジェラ・アキ)
マンドリン酒場の夜(湯淺隆)
TBS「新世界紀行」テーマ曲「自由の大地」(服部克久)
NHK大河ドラマ「天地人」メインテーマ(大島ミチル)
TBS「GOOD LUCK!!」テーマ曲 「Departure」(佐藤 直紀)
■第3部 指揮:佐藤和久
アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章アレグロ/モーツァルト 5分18秒
サラバンド/ヘンデル 5分
狂詩曲「スペイン」/エマニュエル・シャブリエ 6分
交響詩「フィンランディア」Op.26/シベリウス 9分
アンコール:
オー・ホーリー・ナイト(讃美歌第2編219番より「さやかに星はきらめき」)
2008年 2月16日(土) 南部公民館ふれあいコンサート
1(オープニング) 丘を越えて
2 G線上のアリア
3 イェライシャン
4 りんごの歌
5 悲しい酒
6 名探偵コナン
7 ルパン3世
8 喝采
9 ブルーシャトー
10 シエナ組曲
11(アンコール) 青い山脈
2008月 3月2日(日) 静岡県マンドリンフェスティバル
■会場:島田市民会館ホール(プラザおおるりホール)
13:30~
●単独ステージの曲目
「シエナ組曲」 (チェルライ)
指揮:北川敏行
●合同ステージの曲目
「第2ギリシャ狂詩曲」(ラウダス)
「パストラル・ファンタジー」(藤掛廣幸)
アンコール曲「タイスの冥想曲」(マスネ)
指揮:佐藤和久
2008年7月19日(土)磐田ユネスコ協会チャリティーコンサート
会場:ワークピア磐田
入場料:2000円
第1部
1 プリンク・プランク・プランク(ルロイ・アンダーソン作曲)2’30”
2 歌劇「カバレリア・ルスチカーナ」間奏曲(マスカーニ作曲)3’00”
3 「覆された陰謀」より序曲(D・チマローザ作曲) 6’20”
4 交響的前奏曲(ウーゴ・ボッタキアリ作曲) 10’50”
第2部
1 千の風になって(新井 満作曲) 4’40”
2 トップ・オブ・ザ・ワールド(ジョン・ベッツ作曲) ?’??”
3 悲しい酒(古賀政男作曲) 4’18”
4 川の流れのように(見岳 章作曲) 5’07”
5 名探偵コナン ?’??”
6 「風たちとの出逢い」(手使海ユトロ作曲) 3’47”
7 匠/TAKUMI(松谷 卓作曲) 4’46”
(アンコール)
丘を越えて 2’34”
青い山脈 2’30”
2008年10月26日(日)南部公民館まつり
演奏:午前11時25分~11時45分
アヴェマリア、続三丁目の夕日より、崖の上のポニョ
2008年11月16日(日) 第35回定期演奏会
■会場:アクトシティ中ホール
■開場13:30 開演14:00
演奏曲:
1部:マンドリン合奏曲 指揮:北川敏行
序曲第1番 ハ短調/久保田孝 10分
詩人の瞑想/マネンテ 3分
じょんがら抄/藤掛廣幸 8分
2部:ポピュラー
ジョイフル・エア・ライン/羽毛田丈志
颯流(利家とまつメインテーマ)/渡辺俊幸
篤姫(メインテーマ)/吉俣良
ALWAYS続・三丁目の夕日より
・ゴジラのテーマ/伊福部昭
・三丁目の夏/佐藤直紀
・再会
・ALWAYS続・三丁目の夕日
3部:クラシック 指揮:佐藤和久
交響曲25番 第1楽章/モーツァルト 8分
アヴェ・マリア/カッチーニ 5分
組曲惑星より「木星」/ホルスト 10分
アンコール候補:愛の喜び/マルティーニ
■チケットのお取り扱い(予定)
前売:800円 当日:900円 小学生以下は無料
アクトシティチケットセンター
ヤマハミュージック浜松
遠鉄百貨店プレイガイド
アオイ楽器店
足立楽器店
バルドン楽器店
影山 Tel 053-436-3934
■後援
浜松市
中日新聞東海支局
静岡新聞社・静岡放送
FM Haro!
浜松ケーブルテレビ
2007年 2月17日(土) 南部公民館 地域ふれあいコンサート
■会場:南部公民館ホール
■演奏曲目
【第1部】
(1)K.ヴェルキ 序曲第3番ニ長調
(2)三木たかし 津軽海峡冬景色
(3)三木たかし つぐない
(4)服部良一 青い山脈
(5)古賀政男 丘を越えて
(6)中野二郎 一茶さん、鞠つくり
(7)中島みゆき 銀の龍の背に乗って
(8)F.サルトーリ タイム・トゥ・セイ・グッバイ(第33回定演)
【第2部】 コーラスグループとジョイント
(1)マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲(第22回定演)
(2)プッチーニ 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より“私のお父さん”(第31回定演)
(3)プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”(第33回定演)
(4) プッチーニ 歌劇「ラ・ボエーム」より“ムゼッタのワルツ”
(5)レハール 歌劇「メリー・ウィドウ」より“ヴィリアの歌”(第22回定演)
ヴェルディ 歌劇「椿姫」より“乾杯の歌”
森山良子 この広い野原いっぱい
2007年 4月22日(日) 第23回JMU中部マンドリンフェスティバル
~魅惑のトレモロ・春色グラデーション~
開演12:40 入場無料
■会場:名古屋市芸術創造センター
合同演奏曲:三つのウクライナ民謡(マンドリンのための幻想曲)/帰山栄治
単独演奏曲:プレリュード2/吉水秀徳
2007年10月27日(土) 東さん長男披露宴
11:00ごろ本番 アーセンティア迎賓館
プリンク・プランク・プルンク
カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
野に咲く花のように
アンコール:丘を越えて
2007年10月28日(日) 南部公民館祭り
PMより
いつか王子様が
学生王子のセレナーデ
ゴンドラの唄
ゲゲゲの鬼太郎
悲しい酒
予定
2007年11月18日(日) 第34回定期演奏会
■会場:アクトシティ中ホール
■開場13:30 開演14:00
<1部:クラシック> 指揮:佐藤和久
歌劇「覆された陰謀」より序曲 (D.チマローザ/B.マエテルリ)
チャルダッシュ (モンティ) 4分 浅田真央選手使用曲
ヴォカリーズ (ラフマニノフ) 7分
喜歌劇「詩人と農夫」序曲 (スッペ) 10分
<2部:ポピュラー>
会津磐梯山~木曾節
過ぎ去りし永遠の日々 ~おしゃれ関係~挿入曲
千の風になって
映画「バックドラフト」より
(1)Fighting 17th
(2)救出
(3)名誉の殉職
(4)Show Me Your Firetruck 新たなる闘い
<3部:マンドリン合奏用の曲> 指揮:北川敏行(デビュー)
愛の悪戯 第一幻想曲 (ボッタキアリ) 10分
間奏曲「瞑想」Op.440 (マネンテ)
劇的序楽「細川ガラシャ夫人」Op.57 (鈴木静一) 10分
■チケットのお取り扱い(予定)
前売:800円 当日:900円 小学生以下は無料
アクトシティチケットセンター
ヤマハミュージック浜松
遠鉄百貨店プレイガイド
アオイ楽器店
足立楽器店
バルドン楽器店
影山 Tel 053-436-3934
2007年11月24日(土) 浜松市生涯学習フェスティバル
■会場:クリエート浜松
「いつか王子様が」
「ゲゲゲの鬼太郎」
「ゴンドラの唄」
「悲しい酒」
「大河の一滴」
「東京ラプソディ」
アンコール「丘を越えて」
2007年12月22日(土) 実香さん結婚式での演奏
12時30分グランドホテル浜松集合
13:30 キャンドルサービス時に演奏。
「美女と野獣」「ホールニューワールド」「いつか王子様が」
13:40 演奏「トゥーランドット」 「クリスマスメドレー」
13:50 演奏終了
2006年2月25日(土)南部公民館ふれあいコンサート
PM1:30開演 ホールにて
入場無料
曲目:
ILL MARSCH(勇者)
亡き王女のためのパヴァーヌ
プリンク・プランク・プルンク
千曲川
おもいで酒
つぐない
~楽器紹介~
「ロメオとジュリエット」から愛のテーマ
夫婦みち
日本の歌メドレー~四季の歌
青い山脈(コーラスグループ レモンスカッシュと一緒に)
指揮とお話 今泉好雅
友情出演 原岡朋子(クラリネット)
主催 浜松市南部公民館 電話053-455-1501
2006年4月16日(日)第9回静岡県マンドリンフェスティバル演奏
●会場:富士ロゼシアター
●開演:13:30
●演奏順
Ⅰ部 (1)浜松-天竜 (2)愛好会
Ⅱ部 (1)富士-三島 (2)志太-島田 (3)富士宮-ナーシャムジカ
Ⅲ部 合同ステージ 指揮者 長田雅人氏
●浜松&ビバマンドリーノ演奏 指揮 佐藤和久
メキシカーナ組曲Op.16(アングロ)
1.Jarabe Colimeno
2.Serenata
3.Huapango Criollo
4.Vals
5.Polka
●合同ステージ演奏曲 指揮 長田雅人
亡き王女のためのパバーヌ M.J.ラベル
AZZURRO(イタリア語で空や海の青) 丸本 大悟
アンコール: Notturno S.コペルティーニ?
2006年10月22日(日)第33回定期演奏会
■会場:アクトシティ中ホール
■開場13:30 開演14:00
■演奏曲目
<第1部:オリジナル>
レナータ (ラビトラーノ)
間奏曲 (S.ファルボ)
マンドリンの群れ (ブラッコ)
<第2部:ポピュラーを中心に>
オペラ座の怪人(アンドリュー・ロイド=ウェバー)
ジェラシー (Jacob Gade)
「世界ウルルン滞在記」のテーマ "風たちとの出逢い" (手使海ユトロ)
「星空のファンタジー」メドレー
(星は光ぬ~エストレリータ~ムーンリバー~見上げてごらん夜の星を)
歌劇「トゥーランドット」より"誰も寝てはならぬ" (プッチーニ)
タイム・トゥ・セイ・グッバイ (フランチェスコ・サルトーリ)
<第3部:クラシック>
「皇帝ティトゥスの慈悲」序曲 (モーツァルト/松本譲)
ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042 (J.S.バッハ) ゲスト Vn 山村妙子
弦楽のためのアダージョ (サミュエル・バーバー)
アンコール:トップ・オブ・ザ・ワールド
■チケットのお取り扱い
前売:800円 当日:900円 小学生以下は無料
アクトシティチケットセンター
ヤマハミュージック浜松
遠鉄百貨店プレイガイド
アオイ楽器店
足立楽器店
バルドン楽器店
久米
影山 Tel 053-436-3934
2006年11月12日(日) 10:30~ 目の不自由な方たちのための演奏会
会場:東部公民館
候補曲
1 愛のあいさつ
2 星空のファンタジー
3 ハイムライゼ
♪楽器のお話♪
4 サザエさん
5 風たちとの出会い
6 吉宗評判記のテーマ
7 赤とんぼ
8 ふるさと
(アンコール)
9 青い山脈
10 丘を越えて
2006年11月12日(日) 15:00~ もみのきコンサート「マンドリンの調べ」
会場:久留女木小学校の体育館
候補曲
1 愛のあいさつ
2 星空のファンタジー
3 ハイムライゼ
♪楽器のお話♪
4 サザエさん
5 鉄腕アトム
6 風たちとの出会い
7 スタジオジブリ・メドレー
8 赤とんぼ
9 ふるさと
(アンコール)
10 青い山脈
11 丘を越えて
2006年11月26日(日) 14:50~15:10 南部公民館まつり
「愛のあいさつ」「涙そうそう」「サザエさん」「鉄腕アトム」「暴れんぼう将軍」「赤とんぼ」
2005年11月27日(日)南部公民館まつり
時間:13:55出演予定
1.丘を越えて
2.アメイジング・グレイス
3.TSUNAMI
4.秋桜
5.ハナミズキ
6:青い山脈
2005年11月6日(日)第32回定期演奏会
●時間 開場13:30 開演14:00
●入場料
前売800円の予定
当日900円の予定
小学生以下は無料
小さなお子様連れの方は、親子鑑賞室もご利用になれます。
●会場:アクトシティ中ホール
●候補曲:
・1Stage (クラッシック)指揮 今泉好雅
「ベルガマスク」組曲より月の光(C.ドビュッシー)
フルートとハープの為の協奏曲 K.299(モーツァルト)
フルート:山内しほさん
ハープ:北村直子さん
歌劇「運命の力」序曲 (ベルディ)
・2Stage : (シネマ・コレクション?)
2台のギターのための
ヒロシマという名の少年(武満徹)
フルート + ハープ + ギターによる
りんご追分 (宮川編曲)
「王様と私」よりShall we Dance?(リチャード・ロジャース)
「ハウルの動く城」より人生のメリーゴーランド(久石 譲)
「ゴースト」よりアンチェインドメロディー(アレックス・ノース)
「スウィング・ガールズ」よりシング・シング・シング(ルイ・プリマ)
・3Stage (主にオリジナル曲)指揮 佐藤和久
ローラ序曲 (ラビトラーノ)
シベリア狂詩曲 (G.イワノフ/帰山栄治編曲)
幻想曲第1番 (久保田孝)
・アンコール
アンセム(ヴァンゲリス)
●チケットの取り扱い
アクトシティチケットセンター
ヤマハミュージック浜松
遠鉄百貨店プレイガイド
影山 Tel 053-436-3934
連絡くだされば前売りチケットを当日受付に用意して置きます。
2005年9月17日(土)源馬さんの結婚披露宴での演奏
場所:レストランハイズ
出演時間は13:40頃(集合12:00)
1.青い山脈
2.アメイジング・グレイス
3.TSUNAMI
(4)予備曲.丘を越えて
2005年2月19日(土)浜名湖エデンの園 依頼演奏
1 プリンク・プランク・プランク
2 過ぎにし春
3 椰子の実
4 ふるさと
5 山小屋の灯
<楽器紹介>
6 はじめから今まで
7 つぐない
8 てんとう虫のサンバ
9 命くれない
10 おもいで酒
11 千曲川
12 丘を越えて
(アンコール)
13 青い山脈
2005年1月22日(土)南陽公民館依頼ふれあいコンサート
「春よ来い来いコンサート」
1 プリンク・プランク・プランク
2 過ぎにし春
3 椰子の実
4 ふるさと
5 山小屋の灯
<楽器紹介>
6 はじめから今まで
7 つぐない
8 てんとう虫のサンバ
9 命くれない
10 おもいで酒
11 千曲川
12 丘を越えて
(アンコール)
13 青い山脈
2004年12月23日(木)三幸の園依頼演奏
候補曲(演奏順ではありません)
北風小僧の寒太郎
椰子の実
山小屋の灯火
クリスマスメドレー
ホワイトクリスマス
命くれない
想い出酒
千曲川
2004年11月28日(日)午前 南部公民館まつり
曲目
1 マンボ№5
2 ひばりメドレー
3 きよしメドレー
4 はじめから今まで
5 高校三年生
2004年10月24日(日)第31回定期演奏会
●時間 開場14:00 開演14:30
●入場料
前売800円
当日900円
小学生以下は無料
小さなお子様連れの方は、親子鑑賞室もご利用になれます。
●会場:アクトシティ中ホール
●曲目
第1部 指揮 今泉好雅
亡き王女の為のパヴァーヌ(1875年フランス生 M.Ravel)
歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私のお父さん(Giacomo Puccini)
ワルツ「春の声」op.410(J.シュトラウス2世)
ソプラノ:姫野成美
交響曲第40番ト短調K.550第一楽章(モーツァルト)
第2部
指揮 佐藤和久
TBS「渡る世間は鬼ばかり」のテーマ
黄昏のワルツ(NHK「にんげんドキュメント」のテーマ)/加古隆
TAKUMI・匠(ABC「大改造劇的ビフォーアフター」のテーマ)/松谷卓
ギターデュオ
放課後の音楽室/ゴンチチ
FLOW/ゴンチチ
指揮 今泉好雅
アメイジング・グレイス/イギリス民謡(歌入り)
韓国ドラマ「冬のソナタ」より
はじめから今まで/ユ・ヘジュンとオ・ソクジョン
MY MEMORY/パク・チョンウォン
第3部 指揮 佐藤和久
ヴェニスの謝肉祭(カルロ・ムニエル)
初秋の唄(桑原 康雄)
幻想曲「華燭の祭典」(1867年イタリア生 G.Manente/中野 二郎)
1.Monimento di gioia nel popole(人々の祝福)
2.In Chiesa(教会にて)
3.Festa in famiglia(家族の祝宴)
アンコールは、何になるかはヒ・ミ・ツ☆
●後援
浜松市教育委員会
中日新聞浜松支局
静岡新聞社
SBS静岡放送
●チケットの取り扱い
アクトシティチケットセンター
ヤマハミュージック浜松
遠鉄百貨店プレイガイド
(団員からも販売しております。)
●お問い合わせ
影山 Tel 053-436-3934
2004年9月5日(日)13:00~14:00 ケアセンター芳川慰問演奏会
演奏曲
オープニング ・ プリンク・プルンク・プランク
・ 津軽海峡冬景色
・ つぐない
・ 明日があるさ
・ さとうきび畑
・ 涙そうそう
・ 青い山脈
・ 影を慕いて
・ 酒は涙かため息か
・ 高校三年生
・ 悲しい酒
・ 川の流れのように
アンコール ・ ふるさと
・ 丘を越えて
指揮 佐藤和久
2004年7月25日(日)11:00~12:00 浜松アクト財団&畠山眼科医院依頼演奏会
対象:盲人の方とそのご家族80~100名程度
場所:西部公民館
候補曲:
1 「プリンク・プランク・プリンク」(L.アンダーソン/中野薫編曲)
2 「二つの悲しき旋律」より”過ぎにし春”(グリーグ/服部聡編曲)
3 オキナワ・ソング・メドレー「さとうきび畑」「涙そうそう」「花」
(寺島尚彦、BIGIN、嘉納昌吉/佐藤和久編曲)
<楽器のおはなし(楽器紹介)>
4 「つぐない」(三木たかし/島野理宇一編曲)
5 「てんとう虫のサンバ」(馬飼野俊一/服部聡編曲)
6 「明日があるさ」(中村八大/服部聡編曲)
7 「アメイジング・グレイス」(黒人霊歌/佐藤和久編曲)
8 「高校3年生」(遠藤実/佐藤和久編曲)
9 「青い山脈」(服部良一/佐藤和久編曲)
10「丘を越えて」(古賀政男)
みんなで歌いましょう
11「ふるさと」(岡野貞/たかしまあきひこ編曲)
アンコール
12「川の流れのように」(見岳章/たかしまあきひこ編曲)
指揮 今泉好雅
日時 2004年5月16日(日)午後14:00
会場 浜松ザザシティ中央館 浜松こども館
演奏時間 30分程度
対象者 未就学児童~低学年 100人程度
予定曲目
1 オリーブの首飾り
2 ドラえもんのうた
3 アンパンマンのマーチ
4 サザエさん
5 鉄腕アトム
6 SMAPメドレー
7 エル・クンバンチェロ
8 宮崎駿メドレー
2004年4月11日(日) 静岡県マンドリンフェスティバル
会場:焼津文化センター大ホール
■合同ステージ演奏曲目
ミルタリア(マチョッキ)
マンドリン芸術(G・マネンテ)
指揮:田口俊太郎
■単独ステージ演奏曲目
微笑と涙(G.Giampietro)
NADEDJA(Mario MACHIOCCHI)
2004年1月24日(土)南陽公民館依頼ふれあいコンサート
「春よ来いこいコンサート」
午後2時より
第1部
オープニング「丘を越えて」
「アメイジング・グレイス」(イギリス民謡)
「明日があるさ」(中村八大作曲)
「銀の龍の背に乗って」(中島みゆき作曲)
「ミルタリア序曲」(マリオ・マチョッキ作曲)
~インターミッション(楽器紹介コーナー)~
第2部
「TSUNAMI」(桑田佳祐作曲)
「つぐない」(三木たかし作曲)
「花」(喜納昌吉作曲)
「島唄」(宮沢和史作曲)
「川の流れのように」(見岳章作曲)
2002年
4月14日(日) 静岡マンドリンフェスティバル グランシップ
7月6日(土) 南部公民館コンサート(寿大学依頼)
7月28日(日) 浜松市南部公民館祭り参加
11月3日(日) 第29回定期演奏会 アクトシティ浜松中ホール
2001年
2/17 鈴木さん依頼、従兄さんの結婚式演奏
5/3 中部マンドリンフェスティバル 名古屋
7/7 磐田市立総合病院での七夕コンサート 磐田市立総合病院
7/29 公民館祭り参加 浜松市南部公民館
9/22 栗本さん御令嬢の披露宴演奏 コンコルド浜松
10/27 合宿 浜名湖頭脳公園内カリアック
10/28 合宿
11/25 第27回定期演奏会 アクトシティ浜松中ホール
2000年
4/9 静岡県マンドリンフェスティバル 静岡グランシップ
7/30 南部公民館まつり参加
8/6 蒲幼稚園依頼演奏会
10/29 第27回定期演奏会 アクトシティ浜松中ホール
1999年
3/13 浜北合唱団とのジョイントコンサート 浜北文化センター
5/9 中部マンドリンフェスティバル(名古屋)
6/27 市立高校技術指導
7/25 南部公民館祭り参加
8/7 新人歓迎会
9/11 合宿 浜北森林公園森の家
9/12 合宿 浜北森林公園森の家
10/3 金原さん結婚式演奏 呉竹荘
10/17 河村さん結婚式演奏 名鉄ホテル
10/30 村田さん結婚式演奏 コンコルド浜松
11/20 合宿 観月園
11/21 合宿 観月園
12/5 第26回定期演奏会 アクトシティ浜松中ホール